ANA/JAL共通プロモーション開催中!?

ANA/JAL共通プロモーション開催中!?
いよいよ参議員選が始まった。
目下の注目はやはり自公の獲得議席(過半数確保)だろうな。
主が気になる選挙区では和歌山県(ドラ息子)・東京都(超強固保守派新人)・京都府(自民・積極財政派)・鳥取/島根県(保守王国)・広島県(ボンクラ王国)・鹿児島県(老害王国)。
比例区では自民党(岸氏・佐藤氏・杉田氏)、参政党(梅村氏)くらいかな、いずれも応援では無くただ気になる選挙区(候補者)と言う意味ね。
公約の中身としては気になるのは減税と外国(C国・K国)人規制、あと興味があるのは選挙投票率。
前回衆議院解散総選挙(2024.10月)53.85%と決して高いとは言い難い投票率だ。
「今の政権(政治)運営は国民(有権者)による意思だ」、確かにその通りなのだが反面有権者の半分が近くが投票を辞退している状況でこれが民意とは到底言い難い。
そして首相は国民が直接選んだわけでは無いと言う事。
やはり投票率が65~70%以上となって初めて”民意”として捉えて欲しい。
その為にも選挙制度の改革を早急に進めて欲しい、「ウグイス嬢の日当が安い」「二馬力選挙はダメだ」「SNSは偽情報が多い」ここの所取り扱っている話題はいずれも候補者(議員)側での公職選挙法での改革だけだ。
次は有権者側に沿った選挙制度改革(投票)「
インターネット投票」「首相選の実施(有権者直接投票)」実現へ向けた改革を行って欲しい。
もちろん投票出来ない事情を考慮し、投票をしなかった有権者へのペナルティーを課す案でも良いと思う。

ところで、東京都議選で目黒区から出馬し最下位で落選した吉永氏(帰化人)、本当に参議院選出馬してるんだな。
最下位とは言え約1,800票獲得していた事には驚いたが…。
ポスターでは日本人受けの良いもっともな事を書いていたが、落選後には”X”で日本人を馬鹿にする様な投稿をしていたと話題の人物だ。
こんな有権者を馬鹿にする様な投稿して本当に当選出来ると思ってるのかね?
 

そして熱海市長選に出馬すると言っている帰化(C国)人も居たな…。

何も「共存共栄」を否定するつもりは無い、主自身も異国の地に住まわせてもらっている側の人間だ。
ただ、受け入れる側にも”選択する自由”があって良い筈だ、誰でもOKでは困ると言う事。
両氏の発言を聞いていると実に日本人受けする良い事(外国人に対する規制強化)だけを言っている、しかし腹の奥底ではおそらくそうは思っていない筈。
多分、「日本の国政をC国人で支配しよう」「日本をC国の植民地にしよう」としているに違いないw
お人好し日本人、このまま行くと日本人としてのアイデンティティーとモラルが崩壊し国自体が亡びる事に繋がる。
特定の国を名指しして規制が出来るのか?”相互外交”に照らし合わせ規制すれば良いだけだろ。


雨季のタイ、今年は例年以上に雨が降る日が多い様な気がするのだが気のせいだろうか?
もちろんモンスーンの影響が有ったのは知っている、しかし例年今の時期にここまで雨は降らないと思うが…。
雨季後半(10~11月に集中して雨が降る傾向が多い)の様な天候が続いている今日この頃だ。

さて、そんな雨季のタイなのだが面白いプロモーションを見つけたのでお届けする。
通常なら航空会社によるセールやプロモばかりなのだが今回は違う。

そして1点だけ注意点を…、正確な情報が分からず申し訳無いがおそらく今回のプロモはタイ在住者限定となっていると思う…。

「Gother」によるプロモーション

表題の通り、今回はANAとJALの日系キャリでの合同プロモーション…。
と言いたかったのだが実もう1社参加している、それはC国東方航空だ。
スターアライアンスグループでも無ければスカイチームでも無い、かと言ってワンワールドグループでも無い混合会社によるプロモーションとなっている。

ズバリ、今回は旅行会社「Gother」によるプロモーションとなっている。
そんな旅行会社聞いた事無い?主も同様です、初めて聞いた名前ですw

プロモーション内容

「7.7スーパーディール」、日本名で「七夕プロモーション」とでも呼ぶべきだろうか?

応募期間:20257月1日(火)~7月10日(木)まで、もしくはクーポンコードが無くなる迄。
搭乗期間:有効期限は無し、
申し込み:Gother公式サイト・アプリでアカウント作成後、クーポンコードを利用し申し込み。
公式サイトでの予約はこちら⇨https://www.gother.com/th-th/promotions/
その他:予約変更不可、顧客側理由によるキャンセル及び払い戻し不可、他クーポンとの併用、重複利用不可。

ここからが主な割引内容だ。
JALもしくはANA便利用の場合、クーポンコード”JP6000(先着150人分)”を利用する場合、30,000THB以上の予約で10%オフ、もしくは最大6,000THBの割引。
※画像上では”6000円”となっているクーポンコードだが、正しくは”JP6000”と思われる。
同、クーポンコード”JP1777(先着350人分)”を利用する場合は10,000THB以上の予約で10%オフ、もしくは最大1,777THBの割引となっている。

こちらはC国東方航空利用の際の割引特典だ。
日系の航空会社利用と異なるのはクーポン数だけ、先着100名、先着200名となっている。

まぁ~正直言って全然安くは無いと思う…、但し搭乗時期によっては非常にお得だとは思う。
夏休み・年末年始に利用する場合は要検討案件だろう。
会社経費で往来出来る駐在員には関係の無い話、旅費を抑えたい一般旅行者にも関係の無い話、一体誰が利用するんだ?

さて…、要注意!必読!

さてさて、十分注意して頂きたいのはここの項での話だ。

旅行会社が顧客を募り旅行代金を集金し、そのまま行方知らずと言う話題が非常に多いタイだ。
要は”詐欺行為”と言う事だ。
特にタイ人に人気の”日本旅行”を謳った旅行詐欺は幾度となく耳にする詐欺事案だ、タイ人がタイ人を騙す行為だ。
場合によってはC国人が…、K国人が…と言う事もあるだろうw
”安いから”と言う理由だけで飛びつくと後になって手痛いしっぺ返しを喰らう事となるので要注意だ。

もちろん大手旅行会社なら安全だ。
日本なら誰でも分かると思うので割愛するが、タイであれば東南アジア一帯で手広く営業活動をしている旅行会社「KKDAY」や「Klook」が有名なので絶対安心だ。

で、今回紹介している「Gother」だが主も知らなかった旅行会社なのでネットで調べてみた。
以下はメディアが報じていた内容の一部をそのまま紹介する。

カシコン銀行のベンチャー部門であるBeaconVentureCapitalとクルンタイ銀行のベンチャー部門であるKrungthaiVenturesの合弁企業として開発されたGotherは…

※出典:TTW(TRAVEL AND TOUR WORLD)

と言う事で、要はベンチャー企業と言う事だ。
後ろにはタイ金融業界のトップ5の内の2社が構えているみたいなので取り敢えずは大丈夫そうかな…。
とは言え、雨後の筍の様に出て来る旅行会社なので油断は出来ない。
でも、もし万が一廃業となっても旅行代金の60~80%くらいは返金されそうだw

まとめ

公式FaceBookを見る限り多くのセールやプロモを実施しているしアプリも提供している、おそらく問題は無いベンチャー企業だとは思う…。
と言う事で、もしご利用される方が居る場合は自己責任の元でお願い致します。

本日もご愛読頂きありがとうございました。