毎年この時期恒例!?バンコク線の”増便”に”運休”、そして”オフセール”
- 2025.03.13
- フライト・空港情報

K国・Y大統領の拘束を無効とした地方裁判所、身柄を保釈したな。
「拘束期間を超えて起訴に至った」との見解による様だ。
戒厳令を巡り公捜処により身柄確保、しかし令状執行を巡って大いにグレーなK国地裁だ。
そして今度は与党側により公捜処による捜査過程の問題点を指摘し公捜処長の告発にでた。
Y大統領が逮捕され、野党党首李在明は公判(実刑)待ち、公捜処長は告発され、そしてK国地裁は左派勢力。
もはや三権分立なんて建前だけの言葉だろw
この後は弾劾訴追を巡っての攻防か?
でまた左派勢力と言う名のK朝鮮工作員による先導・洗脳でローソク集会でもするのか?
スーパーサイヤ人並みの戦闘民族、この国に平穏は無いだろうなw
桜の季節を前に航空業界も活況なのだろうか!?それともソンクラーンに合わせて活況なのだろうか!?
日本路線を対象に増便が相次いでいる航空各社、タイ・ライオンエアは新たに中部国際空港~台北~バンコクを開設している。
その一方で…
タイ・ライオンエアー(新規)
パンデミック以降、台湾経由~バンコク行きの新規路線開設が盛んとなっている。
今回はタイ・ライオンエアーが3月31日(月)より、中部~台湾~バンコク線の運行開始が発表がされた。
コロナ前にはバンコク直行便が出ていた同社、今回は経由便での復活と言う事らしい。
今回は中部国際空港~台湾(台北空港)経由~バンコク(ドンムアン空港)を週4便(往路共に月・火・木・土曜)で運行。
・SL399:NGO14:00~TPE16:20、17:20~DMK20:10。
・SL398:DMK3:05~TPE7:55、8:55~NGO12:45。
往路共に台北での乗り継ぎは1時間、以上でのタイムスケジュールとなっている。
タイ エア・アジア(X)
東南アジア圏内で絶大なるLCC覇権を握っているエアアジアグループ。
そこを狙っているのかサウジアラビアの政府系ファンドがエアアジアの株式15%取得を目論んでいる様だ。
本当の狙いは今年就航予定のリヤド航空(第2国営FSC)が受け取る予定のエアバス機(追加)、エアアジアより発注が大幅に遅れ受領期がかなり遅れる事を懸念している為との事だ。
即ち、エアアジア受領機材(同型機材)をリヤド航空に優先的に融通してもらう為と言う事だ。
恐るべしアラブマネーと言うかオイルマネーw
ところで、エアアジアの日本での復活は無いのだろうか?
増便(成田国際空港)
XJ602/603便(今まで週4便、月・火・木・土曜)が完全にデイリー化された。
既に始まっており2025年3月2日(日)~となっている。
これで完全にトリプルデイリー化となった成田便(XJ)、朝昼晩便と各自に於ける選択幅が広くなった。
減便(中部国際空港)
成田線の増便を行う一方で残念ながら減便も発表されている。
中部国際空港~バンコク(ドンムアン空港)間の運行を5月12日(月)~7月31日(木)までの間、運行を休止すると発表している。
XJ唯一の便が運休…、かたや新規就航する航空会社が有れば運休にする航空会社もある…、複雑な事情でもあるのかな…。
桜の季節も終わり梅雨明けまでの間と言う事か…。
梅雨時期を除けば比較的過ごし易い気候の時期だと思う日本なのだが、タイ人にとっては寒いと感じる時期と言う事だからかな…。
しかし運行再開も計画しており、今の時点では8月3日(日)から再開予定との事だ。
中部エリア近郊の方は暫しお待ちを。
20%オフセール開催中
こちらはエアアジアグループ全体で20%オフセール実施中となっている。
日本はXJ便(タイエアアジアX)とFD便(タイエアアジア)と両方が運行しているので全てが該当となる。
予約販売期間:2025年3月16日(日)まで
搭乗期間:2025年3月24日(月)~11月30日(日)まで
主自身が公式HPで確認していないので申し訳ないがWEB情報では…
成田発¥22,990~、関空発¥21,900~、中部発¥20,990~、札幌発¥24,990~、福岡発¥14,990、沖縄発¥14,700~との事だ。
いずれもバンコク着、エコノミー席限定情報だ。
もちろんプレミアムエコノミーも20%オフ対象となっているので、詳しく知りたい方は各自でお調べを。
ZipAir(期間限定・増便)
短・中距離旅客便が主体のLCCにおいて長距離便にも乗り出しているZAが活況だ。
新たに東京・成田~米国・ヒューストンの運行を発表、北米路線拡大中でこれで5都市を結ぶ事となる様だ。
そんなZAだが、バンコク(スワンナプーム空港)線は既に増便(期間限定)で運行を始めていた。
期間は1月26日~3月1日まで(※既に終了)
そして更に増便を発表した!と言っても僅か1週間限定の増便の様だが…。
期間は4月10日(日)~4月18日(月)までの間、木曜・金曜日のみ増便。
何故なんだろう?正確に言うと1週間では無く実質2日間だけの増便と言う結果となる…。
明らかにタイでのソンクラーン期間を狙った物だ、GW狙いでは無いのは明白だ。
まとめ
タイでの乾季も終わり猛暑季に突入している。
そして朝昼晩と1日の中で必ずどこかで雨が降る傾向が多くなってきた=湿度の高い日が続いている…。
観光しやすいシーズンとは到底言い難く日中の外出は過酷だ…。
更に夜寝る時でもエアコン必須の現状、やっぱり超肌寒くても乾季の方が良いのか?
決して旅行で訪れるのに適した季節では無いと思う今日この頃だ。
本日もご愛読頂きありがとうございました。
-
前の記事
ドンムアン空港⇔パタヤ直行バス【続報・詳細情報】 2025.03.12
-
次の記事
リニューアルした「パタヤネオンサイン」「全天候型バリハイ桟橋」 2025.03.14

コメントを書く