訪タイ日本人旅行者大健闘!【訪タイ状況2025.8月】

タイ渡航情報

―当ブログではアフィリエイト広告を利用しています―

『自民党、党政務四役が揃って辞任を表明』
オイオイ自民党…、政務四役が辞任で幕引きか!?
要は、政務四役は沈みゆく泥船(Ⅰ丸)から真っ先に逃げ出したと言う事だろうなw
そうでなければ人望の無いⅠ首相ならではの下への責任押し付けか?
衆議院選の敗退を受け責任をとったのも当時の選対委員長・小泉氏だ。
Ⅰ首相が防衛相時代のイージス艦衝突事故の対応と言い十分可能性としては有りそうだなw

でも忘れてはいけない腹黒狸・森山幹事長、「減税は政治生命を掛けてでも阻止する」って言ってたよな!?それが幹事長辞任の事なのか!?
ガソリン暫定税率廃止は与野党合意になってるよな、だったら幹事長辞任では無く議員バッジを外せよ!

当事者Ⅰ首相はどうする?
政務四役辞任と言う事になれば通常であれば自身も辞任するしか無い筈だが…。
どっちにしても、人望の無いⅠ首相だ、延命となっても次期閣僚・党執行部人事で大いに難航するだろうな。
年功序列、老害無役(無能)議員で固めるしかない組閣案になるだろうなw

で、「Ⅰ首相辞めるなデモ」を大々的に報じていた大手民放メディアはどうするつもりだ?
政権忖度どころか世論誘導も失敗しつつある、財務省からの指示待ちか?


9月に入り早速8月の訪タイ旅行者数の発表を行ったタイ観光・スポーツ省だ。
通常であれば翌月下旬頃になってからの発表なのだが今回はやけに早い…。
ぺートンタン首相失職に伴う内閣総辞職による懸念からだろうか?
まぁ~タイ政府職員も優秀なのは間違いない、毎月の業務としてルーティーン化すればこんなの只のやっつけ仕事と言う事で問題無い筈だw

お盆休みの状況、何故発表に!?

タイの日系メディアが報じていた”日本のお盆休みの訪タイ状況”、ニュースソースは全てタイ政府観光・スポーツ省による発表からだ。
しかし、いつもはそんな中途半端な期間だけ抽出しての発表なんて無いんだけどな…。
有っても年末年始・C国旧正月期間での発表位だったのだが、何故今回発表があったのか実に不思議だ。

やっぱりタイ(政府)は日本贔屓なのか?無い無いw

お盆休み前(8月4日~10日)の状況

・訪タイ日本人旅行者数約37,700人。
・上位1位から順にC国・マレーシア・日本・インド・K国。
まさかのインド・K国・R国を抜き3位に躍進している。
1週間集計とは言え大したものだ、恐らく夏休みとお盆休みを絡め早めに訪タイした人が多かったのだろうと推測。

お盆休み期間(8月11日~17日)の状況

・訪タイ日本人旅行者約32,800人。
・上位1位から順にC国・マレーシア・インド・K国、そして5位:日本の順となっている。
4位のK国とは僅か300人程度の差だった。

日本のランクインとは逆にR国がトップ5から滑落となっている。

日本人大健闘!?冷静に考えてみれば…

日本は”夏休み・お盆休み”期間と、”春休み・卒業旅行”シーズンに特化し訪タイ需要が多くなっている。
これは例年の事、特別今年が特に多かったと言う事は無く前年同月比で5%程度増えているだけの事だ。

連休の無い月の訪タイ者数が極端に少ない日本人、大型連休で余計に訪タイ日本人が目立つんだろうね。

8月全体(訪タイ旅行者数)

1位は相変わらずC国、日本は全体5位と言う結果となっている。
日本は夏休み・お盆休みと言う事で通常月と比べ大幅増、こう言うところに”社畜人間”が出るんだろうなw

主要欧米諸国が軒並み下位に沈んでいる、やはり新学期前と言う事で減少傾向だったのかもしれない。

R国は5月以降減少、陽気が温かくなりつつあり母国に戻ったのかな?
そうでなければ徴兵制?タイでの銀行口座凍結のせい?

インドは安定して20万人前後で推移、フライト数・発着空港(直行便)を増やせばもっと増えそうな気がするがそんな事は無い?
人口約15億人を誇るインド、心の奥底に根付ているカースト制度でこれ以上にもこれ以下にもならない?

K国は何なんだろうね?
平均所得で日本を抜いたと大喜びしているが、家計債務比率はOECD加盟国の中で断トツの第1位だ。
所得が多くてもその内の大半が借金返済に充てられ自由に使えるおカネは極僅か。
結局借金して海外旅行してるんだろうねw
だって、I大統領が「家計債務を棒引きする」って公約に掲げてたんだもん、借り得・借りパクでしょw
いや~K国中銀・金融機関は大変だね~w
ってか、早く実行しないと金融機関での貸し渋りが横行し破産する国民が増えるだけですよ~w

まとめ

訪タイ旅行者数、今年1月は前年を上回っていたもののそれ以降はずっと前年割れが続いている。
前年同月比で概ね10~12%減で推移、平均3~40万人/月減少といった数値となっている。

学生ビザ・DTVビザ取得が厳格化されつつあると言われているタイ、C国・K国からの入国者数は減少傾向になるだろうな…。
でその反面、国内不法滞在者が増えると言う悪循環にw

さてさて、雨季も後半に入り本格的に雨の降る日が多くなる頃のタイだ。
お出掛け前は要注視、天気予報!

本日もご愛読頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました