訪タイ日本人特需?訪日タイ人特需?2025ー2026冬ダイヤ情報まとめ

フライト・空港情報

―当ブログではアフィリエイト広告を利用しています―

これって俗に言う”タイ版緊急アラート”って奴なのかな?
別にけたたましい音が鳴った訳でも無くひっそりとメッセージが届いてましたが?
調べてみたら「DDPM=タイ王国内務省災害防止軽減局」となっていた。
 

と言う事で、今ベトナム付近に台風「KAJIKI」が近づいており上陸する恐れがあるとの事。
そのまま進路は西へ進みタイ全土も暴風域に入るとの事の様です。
早速今朝は深夜?明け方前?大雨が降り雨音で起こされた…、ベランダにバスタオルを干したままだったが眠気に勝てず放置したまま朝を迎える事にw

お盆休みをずらして今タイで休暇を満喫している皆さん、帰国時のフライト状況を十分注意して下さい。
ちょうど日本への直行便のルート上を台風が通過する事になると思います。
昨日24日(日)~28日(木)まで要注意との事です。


夏休み・お盆期間に於ける訪タイ日本人旅行者が非常に多かったタイだ。
この辺の内容はまた後日別途記事としてお送りする予定だ。

で、その状況を考慮し好転させようとしているのか、この冬ダイヤに於ける日本~タイ路線が活況だ。
新規開設・増便・再開と各航空会社の動きが慌ただしい。

タイ・エアアジア・X(増便)

タイ・エアアジアがここに来て矢継ぎ早に冬ダイヤに於ける増便計画を発表した。
成田・関空線でそれぞれ増便運行を開始すると発表した。

成田便・トリプルデイリー化

東京・成田~バンコク・ドンムアン線をトリプルデイリー化に。
現在はダブルデイリー+増便(月/火/木/土曜)体制だが、その増便となっているXJ603便とXJ602便をデイリー運行へ切り替えるとの事だ。

 

・2025年10月1日運行便より。

関空便・(ダブルデイリー)+増便

そして関空便、大阪・関空~バンコク・ドンムアン線はダブルデイリー+増便に。
現状はダブルデイリー体制、そこに増便(火/木/土曜)が増える事となる。

 

・2025年10月28日運行便より。

成田・関空共に往路は非常に利用価値の高い時間帯のフライトが増えた。
一方帰路は…、まぁ他2便との組み合わせも可能だ、大いに利用価値はあるだろう。

タイ・ベトジェット・エア(期間限定・増便)

タイ・ベトジェットエア、こちらは期間限定増便(福岡~バンコク)。
既に既報の通りこの冬ダイヤから成田・関空直行便開設を謳っている。
過去記事はこちら⇩

ますます活況となる日本~タイ路線だ。

【運航スケジュール】
・2025年12月15日より火/木/土/日曜の週4便体制をデイリー化へ、2026年1月15日まで。
・VZ811:福岡発8:55⇒バンコク着13:00。
・VZ810:バンコク発0:50→福岡着7:55。

タイ・ライオン・エア(新規開設)

こちらはタイ・ライオン・エア、札幌線⇔バンコク(台湾経由便)を新設すると発表した。
 
当初は北海道・小樽を匂わす画像で告知、その後本告知に至った。

・2025年12月1日より、月/水/金曜の週3便体制。
・販売価格:4,595THB~、既にチケット販売を開始。
 

現状のタイ・エアアジア・Xに次いで2便目となる。
冬期に於ける札幌線需要は多いだろう、逆にタイでの乾季需要も多いだろう、往復共に搭乗率が見込める路線と言う事だ。

その他(減便・増便・再開)

①ZipAirは期間限定での増便を発表、既に運行を開始している
【運行スケジュール】
・ZG55便:成田空港発15:05⇒スワンナプーム空港着19:45。
・ZG56便:スワンナプーム空港発22:15⇒成田空港着6:35。
・期間:8月19日~10月24日まで、火/木/金曜の週3便のみ運行。

②タイ・エアアジア・X、運休していた名古屋・中部国際空港線を既に8月3日から再開している。
【運行スケジュール】
・XJ639便:名古屋発10:30⇒ドンムアン空港着15:20。
・XJ638便:ドンムアン空港発0:45⇒名古屋着8:25。
・毎週月/水/金/日曜の週4便運航。

まとめ

余程夏休み・お盆休みと言った日本人の連休訪タイを期待していなかったんだろうなw
ある意味想定外だったので航空各社は急遽冬期連休に的を絞り増便を画策したと言う事だろう。

そして、これは何もタイに限った話では無い。
マレーシア、シンガーポールと言った地域でも今は日本路線増便が目白押しとなっている。
1.3億人の中の僅か16%しかいない日本人パスポート所有者、その中の更に数%の海外旅行者を獲得しようと必死の東南アジア勢だ。
否、逆だな、円安を背景に訪日旅行者を取り込もうとしているだけかもしれないw

本日もご愛読頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました